ノロウイルスに感染!?症状は?原因や対策は?

夏に起きやすい食中毒と違って、冬に流行するノロウイルス。

ウイルスが原因で起こる感染症胃腸炎は、本当にツライもの。

感染した時の症状や原因、対策などをお伝えしていきます。

 

スポンサードリンク

 

【もくじ】

ノロウイルスに感染したかも!?症状は?

冬に下痢や嘔吐などがあり病院に行くと、風邪やインフルエンザと同じように、ノロウイルスを疑われます。

この感染症胃腸炎のノロウイルスに感染すると、どんな症状が起こるのでしょう?

 

  • 腹痛(チクチクとした痛み)
  • 嘔吐
  • 水っぽい下痢
  • 発熱する場合もあり

これらの症状が主なものです。

 

大体、11月ごろから3月ごろに流行します。

潜伏期間は1日~2日で、症状が出てからも、1日~3日ほどで、改善します。

ただ、改善してからも1週間ほどは人に感染させてしまう可能性があるため、家でおとなしくしていましょう。

 

症状は数日で治まりますが、菌を排出しているのは長いと数週間!ウイルスが体内で生きています。

元々体力のある大人は、数日で症状は治まりますが、抵抗力の弱い高齢者は症状が重くなり、生命にかかわることもあります。

経口補水液などで、水分を十分に補うようにしてください。

 

赤ちゃんは、指や手をなめてしまうため、ウイルスが侵入しやすいんですね。

数週間はうんちにノロウイルスが排出されますので、おむつ交換の時には十分注意してください。

ノロウイルスに感染したかも!?原因は?

そもそもどこから感染したのでしょうか。

感染経路は、主に3通りまります。

 

1.牡蠣(カキ)やムール貝などの2枚貝を、十分に加熱せずに食べた場合の「経口感染」。

2.ノロウイルスに感染してしまった人が、十分手を洗わずに調理したものを食べた場合。

3.ノロウイルスに感染した人の便や嘔吐物を処理した時などの「接触感染」。

 

他にも、嘔吐物などの飛沫を吸入してしまう「飛沫感染」、菌が飛び散って乾燥し、空気中に舞い上がった粒子を吸入してしまう「空気感染」などによって、人から人へ感染します。

感染した人が使用したトイレなども、きちんと除菌するようにしましょう。

 

ノロウイルスは酸にも強く、胃酸で死滅することがありません。

また、熱にも強いため、加熱が不十分だと菌が生きています。

熱で死滅させるには、85度以上で1分以上の加熱が必要です。

 

牡蠣や2枚貝などを食べる時は、十分に加熱するようにしてください。

とにかく、石鹸でしっかりと手洗いすることを心がけてください。

 

スポンサードリンク

 

ノロウイルスに感染したかも!?対策は?

とにかく手洗いを徹底すること。

調理の前、トイレの後は石鹸でしっかりと洗うこと。

そして、手を洗った後に拭くタオルは、共用にしないようにしましょう。

ペーパータオルを使用したり、個人個人別のタオルを用意するようにしてください。

 

患者の嘔吐物などの処理をする時は、マスク丈夫な手袋を着用しましょう。

もし、衣類を汚してしまった場合、大きな感染源となります。

他のものと一緒に洗濯機に入れると、他の衣類にもウイルスが付着してしまいます。

マスクと手袋をして、バケツなどで個別に洗い、塩素系の消毒剤で消毒すると、なお良いでしょう。

とにかく、二次感染を防ぐことが一番ですね。

 

ノロウイルスには、予防するワクチンや治療薬がないため、感染したら、十分な水分補給などの対処療法となります。

脱水症状を防ぐため、水分とミネラルを補給する必要があるのですが、スポーツドリンクはミネラル分が強いため、水で2~3倍に薄めて、少しずつ飲むようにしましょう。

 

石鹸と流水でしっかりと菌を洗い流すことが、最も効果的な予防法となります。

また、免疫力が高いと、ノロウイルスが侵入しても、発症しない場合もあります。

ストレスを溜めこまず、腸内環境を整えるなど、日ごろの生活で免疫力を上げておくことも大切です。

 

※他にも ↓↓↓ 参考にしてみてくださいね。

ノロウイルス検査 病院で?保険適用?費用は?

 
 

まとめ

ノロウイルスは低い温度を好みます。

これからの時期、特に注意が必要となりますね。

まずは、手洗いを徹底して、ウイルスの侵入を防ぐことを心がけましょう。

 

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
error: Content is protected !!